お知らせ

サ高住は終の棲家?

サコウジュウ?

今でこそ「サコウジュウ」がサービス付き高齢者向け住宅(以後、サ高住)のことだと理解していますが、10年前、友人の口から「サコウジュウ」と初めて耳にしたときは?となったのを覚えています。
今では年代問わず通じるほどになりました。

2011年「高齢者住まい法」が改正され、「サービス付き高齢者向け住宅」制度が創設されました。
サービス付き高齢者向け住宅(以後、サ高住)とは、介護・医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー住宅で、主に民間運営の賃貸方式が一般的です。
対象者は60歳(または65歳)以上または要介護・要支援認定者およびその同居者です。

シルバーハウジング

余談ですが、サ高住とよく似ている自立した高齢者が快適に生活することができることを目的としたシルバーハウジングという公的運営の賃貸住宅もあります。
バリアフリー化され、見守りセンサーなどが付き生活援助員から生活支援サービスが受けらます。
対象者は60歳(または65歳)以上、介護スタッフが常駐している施設ではないので、入居時点で身の回りのことは自分でできる方(要介護・要支援状態ではない)となります。
介護が必要になった場合は在宅介護サービスを利用することも可能ですが、基本的には自力で一人暮らしができることが条件です。

サ高住とシルバーハウジングはよく似ていますが、一番の大きな違いは民間運営か公的運営かの運営主体にあります。
公的援助があり家賃を抑えたシルバーハウジングは空室が少なく慢性的に不足状態である一方、民間運営のサ高住は急増中で、どんどん新設されています。
皆さまの住む街にも新しいサ高住ができているかもしれませんね。
高齢期の住まいを探すにあたって公的運営のシルバーハウジングも、入居は難しいかもしれませんが候補の一つとして頭の片隅に入れておくのもよいと思います。

高齢期の住まい探し

高齢期の住まいを探すその前に、まずはこれからどう暮らしていきたいか、考えを整理する必要があります。
サ高住は確かに高齢者向け住宅であり、介護・医療とも連携していますが、それがイコール終の棲家ではありません。
結果として終の棲家となったケースも中にはあるでしょうが、要介護度が高くなった場合や認知症が発症した場合など、日常生活を送ることが困難になれば再度住み替えが必要になるケースもあります。

まずは、今いる家に住み続けるのか、それとも高齢者専用の住宅・施設に住み替えたいのかを決めましょう。
在宅を選ぶのであれば、安全確保のために住環境を整えましょう。
高齢者住宅を選ぶのであれば、自立しているうちに住み替えるのか、介護が必要になってから住み替えるのかで入居できる住宅や施設が異なりますので、入居条件や入居費用を確かめながら、どんな住宅・施設があるのか資料を取り寄せるなどして検討しておきましょう。

高齢者向け住宅

シニア向け分譲マンション

民間運営のバリアフリー化された分譲マンションで、将来的な資産として残すことができます。
コンシェルジュが常駐し、娯楽施設を備え、食事提供のサービスを受けられます。
訪問介護事業所が併設されていたり、看護師が常勤しているところもあります。
介護が必要になった場合は、系列の老人ホームに移るケースが多いです。
対象者は入居時に自立した方向けです。

サービス付き高齢者向け住宅

民間運営のバリアフリー化されたサービス付き高齢者向け賃貸住宅です。
24時間スタッフ常駐、安否確認や状況確認サービスが付き、食事を提供するところもあります。
介護サービスは外部業者を利用しますが、訪問介護事業所やデイサービスなどが併設されているところが多いです。
対象者は入居時に自立した方向けです。

住宅型有料老人ホーム

主に民間運営の要介護・要支援状態の高齢者を受け入れている施設です。
生活支援、食事サービスなどのサービスが付いています。
介護スタッフは常駐していませんが、介護サービスが必要になった場合は外部業者を利用しながら生活できます。
対象者は自宅での生活が少々困難な方向けです。

介護付き有料老人ホーム(入居時自立型)

有料老人ホームのうち、行政から「特定施設入居者生活介護」として指定を受けた、主に民間運営の施設です。
介護スタッフ常駐のため、要介護度が高くなった場合も対応可能です。
生活支援、身体介護、リハビリ、レクリエーション、食事サービスなどのサービスが付いています。
対象者は介護付きの生活サービスが必要な方向けです。

特別養護老人ホーム

介護老人福祉施設とも呼ばれ、生活全般の介護を提供する公的運営の施設です。
原則として、終身に渡り介護が受けられます。
民間に比べ費用が安いのが特徴ですが、待機者も多く、数年待たなくては入居できない場合もあります。
対象者は身体または精神上に障がいがあり、常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な方向けです。

グループホーム

認知症の高齢者に特化した地域密着型の小規模介護施設です。
家庭的な雰囲気の中で生活全般のサポートと機能訓練を受けながら少人数で共同生活を送ります。
食事の支度、掃除などの日常行為を役割分担しながらスタッフと共同で行うことで、安定した生活を望むことができます。
対象者は認知症高齢者向けです。

準備はお早めに

今の家は段差があるし、寒いし、いずれは住み替えを検討しているけれど老人ホームには入りたくない、サ高住は高い…いろいろ迷われている方もいらっしゃるかもしれません。
サ高住と同様のサービスとまではいかずとも、建物をバリアフリー化し、設備による見守り、必要なときに必要なサービスを自由に受けられるサポート体制を整えた高齢者向けの賃貸住宅もあります。
将来的に住み替えを検討されているなら、健康で自立できているうちに準備を始めるのが賢明です。

高齢者住宅・施設への入居を決めたらやっておきたいこと

高齢者住宅・施設入居時に支払うお金の用意はもちろんですが、入居後にかかるお金の管理も必要になります。
これを機に資産の整理をしておかれるとよいでしょう。
自分達だけでは心配という方はお金の専門家であるファイナンシャルプランナーに相談しましょう。
トランスフォーマーでは、相続・遺言、資産管理専門の税理士をご紹介することも承れます。

次に持ち物の整理をしましょう。
高齢者住宅・施設へ①持っていくもの、②処分するもの、③売るもの、④譲るものの4つに分けます。この中で一番大変なのは②処分です。
自治体ごとに決められているルールに従い、分別してゴミに出します。
特に大型の家財道具と家電品の運搬には人手が必要なので、家族や知人などに手伝ってもらいましょう。それが難しい場合は回収・処分を業者にお願いすることもできます。

高齢になってからのお引っ越しは大変です。
家族や専門家の手を借りながら、準備に十分な時間を取り作業を進めましょう。

トランスフォーマーなら

高齢者住宅への入居のお悩みを解決します。
新生活のためのお引っ越しとお片付けのお手伝いをいたします。
スタッフがお客様のご状態やご要望をお聞きして、ご入居予定の施設様と連携し、安心のお引越しプランを作ります。
わからないこと、不安なことを一つひとつ一緒に解消していきましょう。
お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。